中秋の名月🌙🎑

本日は、中秋の名月です🌕

まん丸お月様。日本どこに居ても月の見え方は一緒なんですね〜⭐︎

お稽古日でしたので設えもお月見にしてみました☺︎

軸、我が心秋月に似たり「わがこころしゅうげつににたり」

秋の澄んだ月にように吾が心も丸く澄んだ月のような精神でいたいという意味です。

筆は大徳寺瑞峯院の前田昌道老師です。

ススキは備前種壺の花入に生けました☺︎ 10月は名残りの月とも言われています。

風炉は今月で来月からは茶人の正月とも言われる炉開が行われます。

一年の終わりという事でこの月のみ割れてしまって使えなくなった道具を名残惜しいとして金継ぎなどをして使用出来ます。

花入も口の部分がちょうど継いでありましたのでこの月に使いました☺︎

このお茶碗は伊羅保茶碗です。口の部分が欠けてしまったので金で継いであります。厳密に言えば漆で割れた部分を結合してその上に金を被せます。この技法の事を一般的に金継ぎと言います。

お菓子は月見団子です。花入にはすすきが飾ってあります。

月見団子もすすきも収穫の時期なので五穀豊穣を願い、だんごはもち米をすすきは稲穂を見立てて飾られたのが始まりらしいです。

月見団子は本来15個機数を飾るらしいです。

是非、皆様もご家庭で月を愛でてみてはいかがでしょうか??m(._.)m

タグ: