利休座像
表千家専用です。
許状受け渡しや遠忌の季節に使用できます。
福本積応老師 (ふくもとせきおう)
略歴
1930生 大徳寺派龍門山招春寺(京都府)住職。大徳寺塔頭養徳院にて、宗應和尚に就き得度。大徳寺派元管長 清涼軒歓渓老師の弟子となり、美濃虎渓僧堂にて修業。昭和34年招春寺住職拝命。昭和50年宝林寺の住職も兼ねる。
タグ: 茶道具, 表千家, 茶掛け