灯明祭りゆめ茶会ありがとうございました☺✨
By n-sukiya_matcha | 2025年2月15日 | スタッフブログ
2025年灯明祭りゆめ茶会in吉祥院無事に終えることができました☺
当日はお席を掛けていただきました先生および、社中の方々、誠にありがとうございました。
大雪警報が出ていた長野市で足元の悪い中予約でお越しいただきましたお客様も大変ありがとうございましたm(__)m
3日間で約40名様のお客様がお越しいただきました。
毎年良いお席でとても和やかにゆっくりとお席を楽しんでいただきました。
お席は本格的に炭でお湯を沸かし、掛け軸、お花を飾り本格的な和菓子を出しました。
今年の和菓子は豆暦さんに春の兆しをイメージして作っていただきました。
銘は吉祥院、ご老祖に「曙光」(ショウコウ)という銘を付けていただきました。
抹茶は宇治香岳園、数寄屋内藤陶器店記念抹茶「百福の白」を使用しました。
お子様たちも気軽に少し緊張しながら抹茶を召し上がっていただきました☺✨
最後には前回より協賛していただいております。
太平堂の「チョコまほろばの月」をお土産に皆様に差し上げました。
まほろばの月、大きな栗の周りをチョコでコーティングしたバレンタイン特性のお菓子です。
今年の待合は吉祥院様の所蔵品の三番叟のお軸をお雛様を飾り
床の間は福代洋道老師筆の「灯々無尽」(とうとうむじん)を掛けました。こちらのお軸は灯明祭りの為に書いていただいたお軸です。
ひとつの灯は無尽に広がるという意味があるそうです。
毎年遠くからリピートして来ていただくお客様やこれをきっかけに茶道を始めたお子様も居られました。
寒い時期の茶会ですが毎年続けられるよう努力していきたいと思います。