吉村楽入先生をお招きして赤楽茶碗作成体験開催いたしました✨

2025年3月15日16日と京都三代目満福堂吉村楽入先生をお招きして

4月19,20日と開催されます。吉村楽入先生茶陶展のプレ行事として赤楽茶碗作成体験を開催いたしました☺

今回は4回席すべて満席という大変人気の体験会でした!!

特別にこども未来発見プロジェクトも各回2枠設けていただきお子様(小学生~中学生)を対象にお越しいただきました☺

京都の楽焼は千利休が開発した茶碗です。轆轤形成ではなく手びねりと言って土の塊を形成して作っていきます。

手にフィットしてとても温かみのある作品に仕上がります。

今回は楽入先生に楽焼の成り立ちや作り方などを詳しく説明いただきあらかじめ形が出来ている茶碗をへらで削り作ります。

↑初めの形の茶碗からヘラで削っていきます。

丁寧に説明いただいております。

お子様は熱心にへら削りをしておりました☺

芸術は爆発です。子供の素直な感性で作っていました☺

いろいろな世界に一つしかないmy茶碗ができました。

今回の作った茶碗は一度持ち帰り釉薬をかけて焼きまして4月19日20日の吉村楽入茶陶展にお持ちいたします。

 

茶陶展は入場無料です。今回楽茶碗を作らなかった方もぜひ気軽にお越しくださいませ。

また、楽入先生在廊は19,20日です。先生による呈茶も開催いたします(入場料呈茶無料)のでぜひお気軽にいらしてください。

タグ: , , ,